これからの皮革製造工場には、レザーワーキンググループ(LWG)の認定が必要不可欠です。世界水準の認定を受けて、販路拡大を目指しましょう。

世界の皮革業界の現状とは…

皮革製造工場には「世界水準」があります。

2018年1月時点で、世界の皮革製造工場でレザーワーキンググループ(LWG)のメンバーリストに掲載されている企業数は373社で、ランク別に見ると「ゴールド」207社、「シルバー」109社、「ブロンズ」29社、その他が28社です。
また、国別に見るとインドが91社、中国74社、ブラジル57社、台湾24社となっています。

この現状からすれば、日本国内で50社程がレザーワキンググループの認定を取得することにより、日本の皮革産業界は世界の皮革産業界の仲間入りを果たすことができそうです。

レザーワーキンググループ(LWG)とは

レザーワキンググループの目的は、皮革製造工場に持続可能で適切な環境ビジネスを実行させることにあり、環境の保護と維持が期待されています。環境保護の優先順位と実行可能な基準を作り、それを継続して改善できるようガイドラインに定められています。

レザーワキンググループのウェブサイトにおいてマニュアルが公表されており、資料にはレザーワキンググループの監査において必要な情報が全て含まれています。

次の4点がレザーワーキンググループ(LWG)に参加する意義です。

環境保護、水・廃棄物・エネルギーの管理が必要になり、どこからきた原皮なのかという原材料の追跡可能性、社員教育、工場内の清掃、法令遵守など、皮革製造工場が守るべき事柄が多数決められており、マニュアル6.5.1では約250の監査項目が定められています。

皮を革に変えるには、大量の水・薬品を使い、体力の必要な作業が必要です。
世界の皮革製造工場の中には、自らが利益を出すために子供に労働をさせ、環境破壊をしてながら工場を操業している企業もありますが、レザーワーキンググループ(LWG)の認定を取得するためには、そのようなコンプライアンス違反を犯さず、環境に優しい皮革製造工場になる必要があります。

監査の範囲

認定機関と再検査

レザーワーキンググループ(LWG)公式サイト(英語サイト)

日本の皮革産業の現状とは

戦後、日本の総人口は増加を続け、1967年には初めて1億人を超えましたが、2008年の1億2,808万人をピークに減少に転じております。国立社会保障・人口問題研究所の推計によりますと、日本の人口は2048年には9,913万人と1億人を割り込み、2060年には8,674万人まで減少すると見込まれています。

人口増加のタイミングでは多くの利益を出し、その後多角化経営をしていた工場も多かったと聞きます。しかし、現在は国内市場が縮小の一途を辿っています。
そのような中、海外に活路を見出す必要性に迫られている皮革製造工場も多いのではないでしょうか。今後世界の市場で戦うには、必ずレザーワーキンググループ(LWG)の認定が必要になるでしょう。

日本の皮革産業の問題点は??

日本の皮革業界に新たな動きが…

一部の皮革製造工場は
世界を視野に動き始めています

当社は2018年に兵庫県内のある皮革製造工場の経営者よりレザーワーキンググループ(LWG)に関する相談を持ちかけられて以来、レザーワーキンググループ(LWG)に関する調査を進めて参りました。
当時はまだ日本国内で認定取得をしている工場がなかったがために、相談者も当社も認定取得の動きは様子を見ながらという状況でした。

しかしながら2019年に日本国内初認定工場が出て以来、その状況は一変致しました。
この文章を書いている2019年4月現在では、同じくレザーワーキンググループ(LWG)の認定取得を志す数社の皮革製造工場と、認定取得に向けた準備を進めています。

一般的に製造業が発展をするには、規模の経済を追求した工場の大型化か希少価値の高い製品を製造するかの2択です。
ご存知の通り日本国内は土地が狭く、皮革製造工場は小規模企業がほどんどであり、海外の大型工場の規模に太刀打ちするには少々ハードルが高いように思います。

今後の日本国内皮革製造工場の発展を考えると、1社1社が経営努力を積み重ねることは必要不可欠で、それ以上に、日本国内皮革製造工場全てが力を合わせる必要があると当社は考えております。
日本国内皮革製造工場全てが一つの大きな工場だと考えると、まだまだ世界の工場と戦う余地は残されているのではないでしょうか。

冒頭で記載した通り、例えば国内で50社がレザーワーキンググループ(LWG)の認定を受けたとします。その工場群が連携を深め、製造技術・製品開発を共に取り組み、世界で戦う英知を集結します。
1社1社は小さくとも、力を合わせれば競争力のある製品を世界に出すことは可能かもしれません。

日本国内皮革製造工場各社は世代交代の時期に差し掛かり、業界全体が大きな変革を迎えようとしています。レザーワーキンググループ(LWG)に興味があり、認定取得を目論み、世界を視野に入れている経営者は多いのではないでしょうか。

当社はそのような業界の変革に立ち向かおうと考えている経営者のお力になり、共に業界の変革・発展に寄与したいと考えております。

レザーワーキンググループ(LWG)認定取得完全サポート

まずは無料でご相談ください!

下記を入力して頂き、送信してください。

会社名*
ご担当者名*
ご担当者お役職*
住所*
電話番号*
メールアドレス*
問い合わせ内容*
*は必須項目です。

何から始めたらいいの?

レザーワーキンググループ(LWG)の認定を受けるためには、マニュアルに記載されている内容を徹底し、監査を受ける必要があります。

そのため、認定を受けるためにはマニュアルに何が記載されているかを確認する必要がありますが、マニュアルは全て英語で書かれています。
また、マニュアルは、付録やその他ガイダンスを含めると約300ページになり、ご覧いただくとわかりますが、読んだだけで何をすればいいのか理解できない項目が非常に多く、内容の確認をする必要があります。

また、項目一つ一つを確認し、わからないことをレザーワーキンググループ(LWG)の協会本部に問い合わせをする必要があります。

必要項目を満たし、12ヶ月間の工場データを取得し、協会の監査を受ける必要があり、これらを全て対応すると、晴れてレザーワーキンググループ(LWG)の仲間入りを果たすことができます。

申請の流れ

  1. STEP1英語のマニュアルを日本語に翻訳する。
  2. STEP2マニュアルを読み、内容を理解する。
  3. STEP3理解できないところをレザーワーキンググループ(LWG)協会本部に質問をする。
  4. STEP4マニュアルを実践し、12ヶ月の工場データを採取する。
  5. STEP5レザーワーキンググループ(LWG)協会本部の監査を受ける。
  6. STEP6認定を受け、レザーワーキンググループ(LWG)の仲間入りを果たす。

私たちにお任せ下さい。
ヒアリングから申請まで
全て対応いたします。

実際に取得するとなると、普段のお仕事をこなしながら、これらの事務作業に力を振り向ける必要があり、専任の担当者を決め、その方が対応を続ける必要があります。

これらの作業を少数精製で経営している皮革製造工場1社で対応することは、非常に困難です。

当社にお任せいただければ、申請に必要な事柄を全てわかりやすくお伝えいたします。

当社にお任せいただく4つのメリット

ご安心下さい。6つのstepで完全サポート!!

  1. STEP1ヒアリング

    まずはお電話にて状況をお聞かせください。その後コンサルタントが御社にお伺いし、詳しくヒアリングを実施いたします。

  2. STEP2現状の確認

    事前の確認事項を簡単なアンケートにまとめておりますので、ご回答ください。

  3. STEP3優先順位の説明

    できていること・できていないことを確認した後、何から手を付けていくか優先順位をつけます。

  4. STEP4状況の確認

    申請に向けた取り組みが進んでいるか、定期的にコンサルタントが訪問をして確認をいたします。

  5. STEP5申請書の作成

    12ヶ月間のデータが揃い、その他必要な準備ができれば申請書の作成をいたします。

  6. STEP6監査を受ける

    レザーワーキンググループ(LWG)協会本部より監査員をお呼びし、工場の監査を受けます。